2014年1月29日水曜日

フランス、ヨーロッパでのスタージュ探し中

どもです。

さて、今回はフランス語でいうスタージュ(インターンシップ)について書こうと思います。
ただいま、私絶賛探し中…てへぺろ。

フランスは、大学、大学院レベルではスタージュはほぼ必須。2か月から半年まで(どうやら半年こしてはいけないらしい)。

うちの学校は、M1のときは最低2か月、M2は最低4か月っていう決まりがあります。2か月以上スタージュをやると、お給料を払うのがフランスでのお決まりらしい。
いくらかは企業によるみたいですけど、週35時間で436,05€が最低賃金みたいです。

だから、なるべくだったらフランスでやるのがいいよなぁと思うけど、フランス以外のところも、ちょこちょこ見ています。
ルール上、自分の学校で勉強している分野のスタージュをしなければいけないので(法学部だったら法律系の仕事…など)、私の場合は、公共経営、Public Administrationを勉強しているので、それにかかわる仕事をしなくてはなりません。

去年は、日仏文化協会で翻訳や会計をやっていました。ほんとーうに、ゆるゆるだったんですけど、被災地への支援でたくさんかかわらせていただいて、いい経験ができました。


まぁ今年のスタージュに話を戻して、何に興味があるかというと、私は官民連携(Public Private Partnership)が主に興味があります。これは、NPM(New Public Management : 新しい公共経営)を取り入れるにあたって、よく使われる手段だからです。簡単にいうと、公共機関がより効率よく効果的にサービスを提供するために、「企業側の視点」または「客観的な視点」を提供するための機会を設けること。民間企業やNPOを巻き込んだプロジェクトをたくさん取り入れましょう、ということ。

これ、日本でも震災以降、NPOが活躍して、政府も積極的に活用しようと考えてますよね。この考え方は、阪神淡路大震災から本格的になったみたいです。しかし、まだまだうまく活用できてる状態とは思えないんじゃないかなぁと個人的に思います。

そういう意味で、海外の取り組みを実際に見て感じるのは、とても有意義だと思います。

官民NPO連携で、なかなかおもしろい取り組みがヨーロッパで始まっています。それは、
Future Center
という名前です。
友達に教えてもらった情報なのですが、なるほどこれは面白い、と思いました。
これは、地方自治体や住民などへの参画意識を高め、問題解決のための活動を生み出す活動の一つで、さまざまな立場の人たちが「対話をする」ための「場を用意」するという活動です。これは、北欧の知的資本経営の仕方から生まれた考え方だそうです。
「住民参加」「地方自治体のリード」とか、よく聞く言葉だけど、いまいち具体策がわからず、宙ぶらりん状態っていうことが多かったと思います。それを解消して、システム化しようっていうのが、このFuture Center なのかな、と個人的に思います。

私は個人的にこの活動をやっているところに行って実際に確かめてみたいのですが、いかんせん発祥地がデンマークとかオランダなので、なかなか情報がみつからず。
オランダ政府のサイトで一つ見つけたので、そこにダメ元でアタックしてみようかなと考えています。
あと、アクセンチュアという会社がFuture Centerの考えに基づいて、「政府のイノベーションプロジェクト」をシンクタンクを連携して行っている面白そうなプロジェクトもありました。

http://www.accenture.com/us-en/Pages/government-future-centre.aspx

なかなかこういうところはインターンはむずかしいかもしれないけれど、情報を得るのにはすごいツールになるんじゃないかと思います。



あとは、フランス流では、政府と公共企業の連携が重要になっています。Sociétés Publiques Locales (SPL)や、Sociétés d'économies mixtes (SEM)など。これは、一般的に民間ができない分野、社会的に必要な分野を行う事業を担っている企業で、地方の議員さんも役員になって、プロジェクトの進め方を話し合ったり、方針を決めたりする活動。これらは、フランスの公共サービスのモットーである「公共の利益(Intérêt Général)」を第一目標に考えなくてはならないのです。
SPLと違ってSEMは株主がいたり競争することもできる、という細かい違いはあるのですが、モットーは同じです。

これはたしか2008年くらいに議会で決定して施行されているものなのですが、官民連携がこれほどあたりまえになってるのもすごいなと思います。しかし、企業名はだいたい匿名が多いので、特定はできないのが難点。それも、また教授か、地域の公共機関に相談、ですかね。。。


あとは、せっかくヨーロッパにいるんだからと、ジュネーブの国連のインターンもばんばん出してみようかなと思っています。主にプロジェクトマネジメントの分野で10前後アプライしようかな。だめもとだめもと。笑


タイムリミットがあと2か月と大変なことになってしまったのだが、やれるだけやってみるぞー!おー!!!!!

 

人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿